- 2025.02.11
従業員日記
D.I.Y
まさかD.I.Yの領域を超えて手に職をつけようとしてるのか!

そもそもD.I.Yとは?よく聞く言葉だけど何となくわかっているのが現状ではないでしょうか。
知らない方の為にここで一応御説明を Do It Yourself の略語になります。
由来は第二次世界大戦後の1945年(昭和20年)、イギリスの首都ロンドンで、破壊された街を自分たちの手で復興させる国民運動が始まりました。
その時のスローガンとして生まれたのが、「Do it yourself (何でも自分たちでやろう)」という言葉です。
さて、普段の仕事も前置きやうんちくが長いので「老害」といつも言われているので早速、本題に入ります。藤岡工場にある旧コンプレッサー室(20年くらいは放置されていた)を今後改修して保全課の部品倉庫にしようと提案がありました。はじめは建築業者に依頼しようと思っていましたが、コストをかけずに自分たちの手でできないかとH課長と相談しました。
今の時代ネットで検索をかければある程度製作方法も出てきますし実は私、前職が内装業でしたので自分たちだけで何となく出来るだろうとやってみることにしました。
ほぼほぼ作業はH課長が行い私はあーでもないこーでもないと過去の知識をひけらかして作業はたいしてやりませんでした。(たぶんですがH課長は1人でやったほうが楽でしたでしょう)
まあ二人とも通常業務の間のちょこちょこやっているので進度は悪いですが、普段の仕事とは違う楽しさがあります。
まだまだ完成まで遠いですが、自分たちの手で作ったのできっと愛着が湧き大切に使うことが出来るのではないでしょうか。
しかーし、今回の活動を通して懸念として浮かぶのはH課長が調子に乗って副業?本業?で建築業に手を出すのだけは勘弁です。
それでは出来上がりをいつかUpできたらなと思い、今回の報告とさせていただきます。
投稿者:河合